鍼灸スクールの鷹箸(たかのはし)です。

本日お灸100荘

記録7分41秒。かなり久しぶりの7分台(°▽°)指が滑らかだった。

 

私にとって、国試の勉強のポイントは、『妥協する!』

なんでも深く学ぼうとする私。国試の勉強にこれは向かないということに気づいてから、勉強がかなり楽になりました。深く学んだら私の頭だととても間に合いません。

1月に入ってからの勉強方法は、解いていなかった過去問を解き、曖昧なところは教科書や、学校で配布されている資料を見て、簡易的なまとめノートに書き留める。この方法で、7割以上、相性の良い問題だと8割くらい溶けるようになってきました。

あとは、国試対策の補習に参加するYouTube等で、過去問を分かりやすく解説してくれている人がいるので見る。

こちらはかなりオススメです。やはり、国試対策に特化されている先生方は、国試に合格する為だけに重点を置かれて、授業も通常と変えているそうなので、頭にスッと入ってきます。

あとは、授業をどれだけ有意義にできるか!今は、オンラインで受けることが多いと思うので、家にあるさまざまな資料を見ることができると思います。

例えば、経穴の名前が出てきたら、経穴概論見たり、そのついでに筋肉や神経も見ておいたり、覚えられなくても目にしておくだけで、4択解く時にヒントになると思います。

あとは、自分を分析する。そんなにかしこまらなくても、模試をといたら、自己採点し個票を見て得意と、苦手、出題傾向を把握する。意外とやってない人いるのですが、個人的にはとても大切と思います。つまり、自分と向き合う。適切な勉強ができる。

あとは体調管理、絶対に無理はしない。感情を整える事も大切と思います。

この方法は人それぞれだと思うのですが、私の場合は、【睡眠】を引くくらいとっています。勉強している時間以外はほぼ寝てます。きっとダメ人間に映ると思う!笑

のですが、国試終わるまではこんな自分を許す!と決めて睡眠大切にしてます。元々考え込んだり、気にしすぎたり、感情が疲れやすく、1番の回復方法が今は【睡眠】です。

 

いろいろ書いてしまいましたが、実際の問題は何が出るか分からないし、自分の勉強方法があっているかも分からないし不安もありますが、国試に受かるだけの勉強って少し抵抗があったけれど、医療従事者として浅くても最低限の知識は必要だし、なんといっても国家資格は【信用】にも繋がります。複雑な想いもありますが、私は妥協します^ ^

資格とってからがスタートで、勉強は一生できるので(*´∇`*)

確実に6割合格を目指す私の国試の勉強方法は、広く浅く!シンプルに妥協する!でもなぜ6割か、、、それは、、やっぱり、、、理解しながら学びたいから。(*´꒳`*)

 

 

明日は、国試の補習今年1回目。いつもありがとうございます😊

 

今日は金曜ロードショー

千と千尋なのですね。見ないですが、ジブリ作品で1番か2番目に好き♡笑

借り暮らしのアリエッティと甲乙つけがたい。。。

 

また明日♡

 

 

おすすめの記事