五行図

たかのはし
こんばんは〜。
おーい♡みんなー!

最近よく会う猫さん
こんばんはー♪

綺麗なお花さん
は〜い♡
こんばんは♡

たかのはし
ありがとう!
今日はね、五行説を五臓と季節に当てはめて、より身近に感じられる様に説明したいんだ〜!
最後まで聞いてくれたら嬉しいな♪まずは【木】からいくよ〜!

命が芽吹き上へ外へと成長する【木】

季節にだと

五臓だと (西洋医学の肝臓の意味とは異なります。)

五華は (華とは輝き艶々と美しいことの表現です。)

五官は (五臓が主る感覚器のことです。)

五体は (五臓が主る身体組織のことです。)

五色は青(緑)

五気は風 (五天ともいわれ各季節に合わせた空気(天気)のことです。)

五液は (五臓と関連して体外に出る液体のことです。)

たかのはし
猫さん、春ってどんなイメージがあるかなぁ?

最近よく会う猫さん
寒い冬はずっと丸くなって寝てたから、春は外に出て
ポカポカ陽気の中でおもっきり伸び伸び〜ってすると
最高に幸せだな〜♪

綺麗なお花さん
あら♡素敵ね!
確かに隣にそびえ立つ木々達も春が来ると、
枝葉を上へ外へとグングン成長させてるわ〜♡
この様子を条達、曲直っていうのね!

最近よく会う猫さん
でもぼくね、春になるとイライラして飼い主さんに噛みついちゃったり、
朝方こむら返りしてつらかったり、ぼくって嫌なやつだなって落ち込む時があるんだぁ。
しょんぼり。。

たかのはし
猫さん教えてくれてありがとう。
それはつらいね。。でも大丈夫だよ!猫さんが季節をしっかり感じながら、
自然と一体となって生きていると言う意味でもあるから!

肝の生理機能

【疏泄を主る】

①精神、情緒を安定を維持する。(精神安定、明るい性格、リラックス状態、安眠)

②気機を通調する(スムーズに巡らせる)

ーー気、血、臓腑の働きを正常にさせる(気機平和、経絡通利、栄養充実、臓腑健康)

ーー血液循環を正常に保つ。(血流が良い、無痛、安眠、生理順調)

ーー水の代謝を順調に行う。(むくみ・痰なし、めまいがしない、大便順調)

③消化と吸収を促進する

ーー肝の疏泄により、脾胃の働き助ける(食欲がある、腹痛・腹張なし、大便順調)

④女性の排卵・月経、男性の射精を正常に保つ

ーー性器の発育成熟、性機能が正常であるには肝の疏泄が大きく関わる。特に女性の生理が順調に保つ為には重要です。

【臓血を主る】

肝は血を溜めておく臓です。そして血量を調節しています。安静時は肝内に血を貯蔵し、活動時には各部位に血を送り、栄養します。

血は食べ物たものや、先天の精から作られます。血が足りないと各器官を養えず、上手く活動できず、目のかすみや、めまい、頭痛、こむら返りなどが起こってきます。

たかのはし
猫さん、肝の働き少しわかったかな。
この時期は、心と身体を解放して、内にこもらず、外に発散して
のびのび過ごせるといいね♡

肝の働きを助ける過ごし方

早起きして陽気を取り入れる

ストレスを発散させる

お散歩やストレッチ、深呼吸、森林浴など良さそうですね。

お気に入りのお香を焚くのも良さそうです。

旬の野菜を食べる

筍、タラの芽、ふきのとう、ウドなど苦味のある食べ物は、解毒作用があり、肝の働きを助けてくれます。

緑が濃いもの、香りが良い食材を食べる

三つ葉、セロリ、春菊、香草などは気を巡りよくして、精神を安定させてくれる効果があります。

ほうれん草、小松菜、にら、えんどうまめなど緑が濃い食材も肝の働き助けてくれます。

消化吸収を助ける食材を食べる

キャベツ、にんじん、山芋、カブ、なつめなどを食し脾を養ってあげることで、身体を養う気血を生み出しやすくしてくれます。

最近よく会う猫さん
そっか♪
季節と臓の特徴を知ることで、変に落ち込まず、
楽しく季節を楽しめそう♪
ほうれん草食べてみよう♪

綺麗なお花さん
あるがままに過ごすことも大切ね。
そしていろんなサインを送ってくれてるのね♡

たかのはし
ここまで聞いてくれてありがとう。
少しでも伝わっていたら嬉しいな♪
まだまだ木の特徴はあるんだけど、今回はここまで!
次回は心についてお話ししていくよ〜♪みんなの毎日がhappyでありますように♡
おすすめの記事